まだ被害はないけどできるだけ悪質なバイヤーは避けたい!
eBayでは理不尽なバイヤーに出会うことも珍しくありません。
クレーマーはできる限り避けたいものですが、ブロックしても大丈夫なのかも気になりますよね。
この記事ではeBayのBlock buyer設定の方法や、悪質バイヤーの通報方法、ブロックする時の注意点などを解説しています。
ぜひ最後までチェックしてみてください。
eBayでの悪質バイヤーの特徴
悪質と思われるeBayバイヤーの特徴はこちらです。
- 購入後に値下げやサービスを要求してくる
- 落札したのに支払いが完了されない
- 購入意思が無いにも関わらず、延々と質問をする
- 理不尽な理由で返品しようとする
- 商品をすり替えてクレームを入れる
商品が購入されてから怪しい行動があったら、Block buyer設定を検討しましょう。
eBay Block buyer設定方法

ここではeBayのBlock buyer設定を詳しく説明します。
特定のバイヤーをブロックしたい場合
- eBayトップページから自分のアカウント名の部分で「Account settings(アカウント設定)」を選択する
- 「Selling preferences(販売方法の設定)」を開く
- Your buyersの「Blocked buyer list(ブロックしたバイヤーリスト)」の「Edit(編集)」を選択する
- 「Blocked Buyer List」の「Manage Blocked Buyer List(ブロックしたバイヤーリストの管理)」を選択する
- 「Block buyers from your listings」という欄に、ブロックしたいバイヤーの名前(IDまたはメールアドレス)を入力する
- Block buyerが複数いる場合はコンマ(,)で区切って入力する
- 最後にSubmitで完了
ブロックできるバイヤーの数は最大5,000人です。
Restore list(リストの復元)を選択すると、過去にブロックしたバイヤーを復元することも可能です。

条件でバイヤーをブロックしたい場合
事前に条件でバイヤーをブロックしたい場合は、4つの条件で設定が可能です。
- eBayトップページから自分のアカウント名の部分で「Account settings(アカウント設定)」を選択する
- 「Selling preferences(販売方法の設定)」を開く
- You buyersの「Blocked buyer list(ブロックしたバイヤーリスト)」の「Edit(編集)」を選択する
- 「Buyer Requirements(バイヤーの条件)」の中から条件を選択する
- 最後にSubmitで完了
Buyer Requirements(バイヤーの条件)一覧

① Block buyers who caused ”2” cancellations of unpaid purchases within ”1” |
“1”カ月以内に未払いキャンセルを”2”回したバイヤーをブロック |
② Block buyers whose primary shipping address is in a location I don’t ship to. |
発送除外国にしている国が配送先になっているバイヤーをブロック |
③ Block buyers who are currently winning or have bought “1” of my items in the last 10 days. |
現在落札中または過去10日間で “1”個 購入履歴のあるバイヤーをブロックする |
④ Only set this requirement to block buyers with “5” feedback score. |
フィードバックの数が “5”件以内 のバイヤーをブロックする |
その他の設定
- 「Don’t allow blocked buyers to contact me(ブロックしたバイヤーからのメッセージを受け取らない)」:ここにチェックを入れておくことで、対象のバイヤーからのメッセージを拒否できます。この設定をしないままだと、ブロックしたバイヤーからメッセージが届きます。
- 「Apply above settings to active and future listings(上記の設定を今後も適用する)」:ここをオンにしておくと、今後出品する商品に対しても同じBlock buyer設定が反映されます。
eBayの悪質なバイヤーは通報する
eBayのBlock listでブロックしたいバイヤーの設定が完了したら、eBayへ通報もしておきましょう。
- eBayのカスタマーサービスから「Report buyer(バイヤーを通報する)」で検索
- 「Report buyer」が表示されたら、通報するバイヤーを選択して完了
悪質バイヤーを通報後、eBayが調査し問題が確認できた場合は適切な対応をしてくれます。
しかし必ずしもeBayに認められるとは限らないため、場合によってはケースが取り下げられることもあります。
いたちごっこになる可能性はありますが、怪しいバイヤーに出会ったときはeBayへ通報を心がけましょう。
eBayバイヤーをブロックするときに注意すること

eBayのBlock buyer設定をする際は、以下2点を覚えておきましょう。
ネガティブフィードバックを付けられる可能性がある
取引完了直後の「即ブロック」は控えて、少し時間を置いてからブロックすることをおすすめします。
万が一ネガティブフィードバックを付けられてしまっても、数ヶ月で気にならなくなります。
悪質な場合は迷わずeBayに通報したり、即ブロックすることでセラー自身を守りましょう。
別のアカウントで同じことをされる可能性がある
1つのアカウントをブロックしても、別のアカウントで購入される可能性もあります。
悪質なバイヤーは、配送先の住所と名前をメモしておくことで防衛していきましょう。
【まとめ】eBayのBlock buyer設定で悪質バイヤーから身を守ろう!

eBayのBlock buyer設定について解説しました。
理不尽な要求で通常業務に支障が出たり、コミュニケーションコストが大幅にかかってしまうようなら思い切ってブロックしたほうが良さそうですね。
条件に絞って事前に怪しいバイヤーをブロックすることも可能ですので、セラーが安心して販売ができる環境をつくっていきましょう。
さて、越境ECでビジネスをすると関係してくる税金、それは「消費税の還付申告」です。
「消費税の還付申告?」という人は、税理士に相談することを強くおすすめします。
税理士を探すときに注意していただきたいのは、すべての税理士に得意・不得意があるということ。
eBayビジネスでの消費税の還付申告は、eBayに特化した税理士に相談しましょう。
タックスボイスでは、eBayに強い経験豊富な税理士を紹介しています。
消費税の還付申告に慣れており、eBayの用語を理解している税理士であればやり取りがしやすいためストレスが少なく済みます。
消費税の還付申請に不安があるeBayセラーは、ぜひこの機会にご相談ください。