eBay輸出を始めると、Global Shipping Program(グローバル・シッピング・プログラム)というワードを目にすることがあるでしょう。
結論から言うと “ 日本に居住しているセラーは気にしなくてOK “ な機能です。
今回の記事では、
- Global Shipping Programとは?
- Global Shipping Programの昨日の内容とメリット
- Global Shipping Programのアイテムを購入するデメリット
などについて解説していきたいと思います。
Global Shipping Programとは

Global Shipping Program(グローバル・シッピング・プログラム)とは、セラーがアメリカに居住している場合にのみ利用できる機能。

- アメリカ在住セラーの出品した商品を、アメリカ国外のバイヤーが購入する
- セラーがアメリカ国内にあるeBay出荷センターに商品を持ち込み、発送する
アメリカ国内でeBay商品の発送をするのであれば、この方法が一番楽なものであるようです。
Global Shipping Programを利用して発送できるのは、「アメリカ在住のセラー」のみ!

Global Shipping Programが適応となっているのは、2023年2月時点で「アメリカ国内の非取引」のみ。
日本を含めたアメリカ以外の国では、セラーがこのサービスを利用することはできませんので通常の方法で輸出手続きを取る必要があります。
つまり「日本居住のセラー」にとってGlobal Shipping Programはほぼ無関係なものであると判断してOKです。
eBayでGlobal shipping programアイテムを購入するメリット

上で「日本在住のセラーには無関係」とお伝えしましたが、日本にいてもGlobal Shipping Programを目にする機会がある可能性があります。
それは、あなたがセラーではなく「バイヤー」の立ち位置になった時です。
「Global Shipping Program」と表示されているアイテムは上記の方法でアメリカ国内から発送されているのですが、実はGSPはバイヤー側にもメリットがある発送方法。
では、具体的にどんなメリットがあるのか?と言う点を3つご紹介します。
①eBay専門業者が取り扱うため安心
Global Shipping Programを利用して発送された商品は、eBayの専門業者によって取り扱われることになっています。
日本の配送サービスはかなり質が高いので、ネットショッピングをする際に配送の心配をすることは少ないと思います。
しかし海外となると、どこでどんな扱いをされているかが分からないのが現実。無事に届けば良いのですが、少なからず配送トラブルに見舞われてしまう可能性もありますよね。
その点Global Shipping Programを利用すればeBayの専門配送業者によって日本まで配送されるので、これは日本人バイヤーにとってはかなりの安心材料になります。
②先に税金を支払っておける
輸入品を受け取る際に必要となる「関税」。
一般的に商品を輸入するときにかかる関税・消費税などに関しては税関で計算・算出された後荷物受け取りの際にバイヤーが支払うことになります。
つまり驚くくらい高額な関税を請求されることがあるのですが、一般的な配送方法をとってしまうとその額を事前に知ることができないんです。
対してGlobal Shipping Programを利用すると、後から徴収される関税・消費税を「Import chargea」という項目で先に支払っておくことが可能。
とくに自分ではなく家族に代理で受け取ってもらう時などは、商品到着時に高額な関税・消費税の請求がされないため安心ですよね。
③輸送事故にも対応してくれる
Global Shipping Program利用のアイテムであれば「輸送事故の責任はセラーが負わなくて良い」と言うルールがあるため、eBay運営と直接やりとりした上ですぐに返金などの対応をしてもらえます。
英語に自信がなく万が一のトラブル対応を最小限にしたい…という日本人バイヤーさんであれば、Global Shipping Programのアイテムを購入するのはアリだと言えますね。

eBayでGlobal shipping programアイテムを購入するデメリット

やや割高になる
配送経路や保証が整っているGlobal Shipping Programですが、その分eBay側から見るとシステム自体にコストがかかっていますよね。
つまり、その分のコストが配送料に上乗せされるため、他の配送方法と比較するとやや割高になる可能性があるんです。
配送時の安心や保証をプラス料金で買う、というイメージが1番分かりやすいかもしれません。
同梱はできない
Global Shipping Programに設定されているアイテムは、eBayのシステム上同梱ができないことになっています。
つまり、この場合は同じセラーからまとめ買いしても配送料割引などを受けることができないため、コスト面でのメリットはないと言えますよね。

バイヤー側でGlobal shipping programの使用・不使用は選択できる?
Global Shipping Prograを利用するかしないかはセラーが決定する項目なので、残念ながらバイヤー側が指定する事は基本的にできません。
Global Shipping Programを利用したくない場合は、同じ商品を出品している別のセラーを探すのが現段階で1番早い方法であると言えます。
eBayでGlobal shipping programは「アメリカ在住のセラー」にとってはメリットがある

今回の記事で解説したことをまとめると、以下の通りです。
- Global Shipping Programは「アメリカ在住のセラー」のみが利用できる発送方法
- 日本に居住している場合は「バイヤー」側のみでしか利用できない
- Global Shipping Programは安心と保証が付いている反面、バイヤー側が支払うコストが高めな傾向にある
- Global Shipping Programを利用するか・しないかは、バイヤー側で選択はできない
元々日本居住セラーは利用ができないためあまり気にしなくてOKですが、バイヤー側となった時にこのGlobal Shipping Programの知識はあった方が得ができるかもしれません。
このように、世界的に展開しているeBayでは「国によってできること・できないこと」の違いが存在します。
最初のころは一通りのルールを知るだけでも一苦労で、これらの知識の習得の他に経理まで1人でこなすのは至難の業。
このような時は、プロに頼むのが最も効率良く、間違いない方法です!
確定申告のための勉強に時間を取られ、セラーの管理まで十分に行き届かない
早期に税理士さんに相談をし、自分自身は最大限eBay輸出事業に専念できるという環境を整えるのが良いでしょう。
タックスボイスでは、eBayに強い税理士さんを紹介しています。
ぜひご相談ください。