- 常にヤフオクを見ている時間がない
- リストが多すぎて把握できないからアラート管理したい
- なかなか希望の商品が落札できない
そこで便利なのが自動入札ツールである「ビットマシン(BidMachine)」です。
この記事ではビットマシンとは何か、そして機能や料金、使い方まで徹底解説していきますので参考にしてみてください。
ビットマシン(BidMachine)とは?
ビットマシンとはヤフオクに出品されている商品に対して、入札予約をできる自動入札ツールです。
入札したい商品が多数になってくると、常にパソコンやスマホに張りついて入札を行うのは難しいですよね。
ヤフオクでは落札率の高い時間帯である「21時~23時」に落札終了時間が設定されているケースが多いです。
しかしこの時間は夕食を終えてゆっくりしていたり、自分の趣味や用事を済ませている、という人も多いでしょう。
そのためつい入札を忘れてしまい欲しかった商品を逃してしまう…なんてことも。
しかしビットマシンを活用することで、設定した価格で自動入札をしてくれるようになるので、出かけていたり別な用事で入札を忘れてしまうといったことを防げます。
ビットマシン(BidMachine)でできること
ビットマシンには以下の機能が備わっています。
それぞれについて詳しくみていきましょう。
自動落札機能
自動落札機能は、ビットマシンのメイン機能です。
オークションは、終了間近での入札が最も落札の確立があがります。しかしそのためには終了時間間際にサイトに張りついてずっとみていなくてはいけません。
そんな時は自動落札機能を使えば、自分で入札をしなくても自動で入札を行ってくれます。
入札方法は、
- 指定した金額で一度に入札する「一括入札」
- 徐々に入札金額を高めて高値を更新していく「追跡入札」
の2種類があります。
自身にあった方法で活用してみてください。
オークションアラート機能
通知してくれるアラート機能があります。
ヤフオクには、アラート登録をした商品が出品されたら、
そしてビットマシンでは、定期的にアラート登録された商品が出品されていないかを、あなたのかわりに検索してくれるのです。
そのあとは、登録リストをチェックすれば出品されているかどうかが分かるようになっているので、自分で検索する必要がありません。
ヤフオクのアラート機能は、Yahoo!Japan IDでログインする必要があります。またアラート機能に関してはヤフオク!ヘルプを参考にしてみてください。
ビットマシン(BidMachine)を利用するメリット

ヤフオクから仕入をするために、わざわざ月額料金を支払って便利なツールを使わなくてもいいのでは?と思う人もいるでしょう。
ここではビットマシンを活用する2つのメリットについてご紹介します。
①時間の節約ができる
最も大きなメリットは「時間の節約ができること」です。
オークションの場合、人気商品は競争率も高く相手が諦めてくれない場合、終了時間がずるずると伸びてしまうことも…。
そうなってしまっては終了するまでパソコンを離れられなくなってしまいますよね。
しかしビットマシンの自動入札の追跡機能を使えば、徐々に金額を上げて自動で入札をしてくれるので、ずっとパソコンの前にいる必要がなくなります。
またすべてを手作業で行っていては、効率も悪く時間のロスも発生。効率よく仕事をするためにも便利ツールの導入はおすすめです。
②落札率があがる
上記のとおり、ビットマシンで自動入札設定をしておけば、自分がパソコンの前に張りついて入札を行う必要がありません。
そのため
- 「終了間際の商品に入札を忘れた」
- 「知らない間に別の人に入札されて落札できなかった」
といったことを避けられます。
利益率の良い商品を効率的に落札できればそれだけ利益もあがります。
ビットマシン(BidMachine)の料金プラン比較
ビットマシンは無料版と有料版があります。
プラン名 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 1年 |
---|---|---|---|---|
BidMachine Lite | 650円 | 1,890円
(630円/月) |
3,660円
(610円/月) |
6,630円
(553円/月) |
BidMachine Standard | 1,450円 | 4,210円
(1,403円/月) |
8,170円
(1,362円/月) |
14,790円
(1,233円/月) |
BidMachine Business | 3,100円 | 9,020円
(3,007円/月) |
17,480円
(2914円/月) |
31,620円
(2,635円/月) |
BidMachine Point | 3,100円 | 9,020円
(3,007円/月) |
17,480円
(2914円/月) |
31,620円
(2,635円/月) |
BidMachine Full | 4,500円 | 13,090円
(4,364円/月) |
25,380円
(4,230円/月) |
45,900円
(3825円/月) |
プランごとの他の機能比較は以下をご覧ください。

長くビットマシンを使い続けるなら長期で申し込みしたほうが、月々の金額はお得になります。
ただしビットマシンの使い方になれるまでは、無料版やLite、Standardのプランを1ヶ月お試しで使ってみるのもおすすめですよ。
ビットマシン(BidMachine)の使い方
実際にビットマシンを使うまでの流れをご紹介していきます。

ダウンロード方法
≫ まずはBidMachineのサイトにアクセス。

- 無料ダウンロードをクリックして起動
- インストーラーが起動したら「インストール」をクリック
- メッセージ従ってインストールを行う
アカウントの登録
≫ はじめにYahoo!Japan IDを登録します。

≫ 次に「新規登録」をクリック

≫ そして登録するYahoo!Japan IDとパスワードを入力してOKをクリック

≫ ログインを確認したら、アカウント登録完了です。

オークションの登録方法
自動入札したいオークションを登録します。
①ドラッグ&ドロップによる方法
検索タブを開くと、ウォッチリストに登録した商品が出てくるので、自動入札したい商品を右側の入札タブにドラッグ&ドロップで移動します。

②右クリックメニュー
検索タブの中から、自動入札したい商品を選択>右クリックしてメニューから「入札リストに追加」で自動入札タブに登録が完了します。
自動入札設定方法
≫ 自動入札設定は次のとおり。

①アカウントを指定する
はじめに入札を行うアカウントを指定します。
②「すべてに入札」または「一つだけ落札」を選択
「一つだけ落札」を選択すると、このタブ内で最高入札者または落札者になっている商品があると、他のオークションへの入札をブロックします。
同じ商品の重複落札をしたくない場合に便利な機能です。
③自動入札設定をする
自動入札に関して詳細設定をします。いつ・いくらで入札するのかを決めましょう。
設定が完了したら「適用」をクリックしないと設定内容が反映されないのでご注意ください。
④自動入札設定(デフォルト)
③と同様の内容になります。
マニュアル | BidMachineをご覧ください。
詳しいマニュアルについては
ビットマシン(BidMachine)を使う時の注意点
ビットマシンは、ウィンドウを×で閉じてもソフトが終了せずに自動入札が行われます。

またはソフト内の「ファイル>終了」からでも終了させられます。
もしパソコンを使っていないときでも自動入札を実施したい時は、電源を切らずにスリープモードや休止状態にしておきましょう。
電源を切ってしまうと自動入札が実施されないので、ご注意ください。
ビットマシン(BidMachine)はeBayで使うべきおすすめツール

ビットマシンは、ヤフオクから効率よく仕入をするために便利なツールです。
自動入札機能を活用すれば、自分でパソコンの前に張りついて入札・落札をする必要がありません。
作業の効率化を図ることで、リサーチや戦略を考える時間など、別なことに時間を割けるようになります。
eBayで稼ぐためにもビットマシンを導入して作業の効率化を目指してみてはいかがでしょう。
eBayは海外取引が多く、また専門的知識も必要になります。
誰に相談したらいいかわからない、1人でビジネスを進めていくのが不安、という人はeBayに詳しい専門家に相談してみませんか?
タックスボイスでは、eBayに熟知した税理士を無料で紹介しています。信頼のおけるパートナーを見つけてeBayビジネスを進めてみてはいかがでしょうか。